Spherical Days Note. 跡地

このブログは(https://lirasphere.hatenablog.com/)に移転しました。

No Chroma.Ⅱ

 とある日の私の朝ご飯を教えよう。それは、リーマス(炭酸リチウム)、メイラックス、向日葵の種、そして麦茶。リーマスメイラックスは、言わずもがな薬の名前である。

 私はこの一ヶ月間、風邪を引くとともに、それまで激しく私を苛んでいた躁状態はまるで嘘のように引っ込んで、とても重いうつ状態が私の胸内を侵食し続けた。一回風邪が治ったと思ったら、治り際にまた妹から風邪を貰い、風邪を長引かせてしまった。それとともに、どんどん胸の中のうつも重く濃ゆいものになっていき、出来るはずのない(勇気がない、と言った方が正しいか)自殺まで考えた。

 うつ状態になると、私の心の中に依然としてある虚無感、悲しみ、孤独感などが大きくなり、無視できなくなってくる。私はずっとこれらに苛まれ、もがき苦しんだ。

 

                            流れてく 時の中ででも 気だるさが ほらグルグル回って

                            私から 離れる心も 見えないわ そう知らない?

 

 前回のテーマとした曲『夢の中へ』は有名な曲だが、今回のテーマのこの曲はマイナーなので少し紹介でもしておこうと思う。ZUN氏と呼ばれる方の創作物、「東方Project」。これは色々な少女たちが出てきて戦うガンシューティングゲームなのだが、とても人気でアニメ化などもされている。この曲の名は「Bad Apple!!」というものであり、ゲーム中のBGMを同人サークル「Alstroemeria Records」がアレンジし歌詞を付けたトランスミュージックである。訳すると「ろくでなし」という意味だ。

 

                            自分から 動くこともなく 時の隙間に 流され続けて

                            知らないわ 周りのことなど 私は私 それだけ

 

 祖父は畑仕事や祖母の仕事を手伝い、祖母や母は掃除洗濯などの家事をこなし、父親は言わずもがな家族を支えるための資金を稼ぐため働き、妹ははっきり言って割の合わない進学校で毎日のようにあるテスト勉強をし、ペットの犬の散歩へ連れて行く(まあこれは妹の気分次第だが)。

 比べて、自分はどうだろうか。

 ベッドの上で横になっているだけで、何も出来ていない。それなら祖母や母の手伝いをすればいいじゃないか、そうとも思うけれど、自分を悩ませる重いうつがそのやる気を全部剥ぎ取っていく。全てが億劫なのだ。家にいると、全てが億劫になる。勉強はおろか、ゲームでさえも。

 だから、土日は重い体を引きずり、一生懸命元気な顔を作って皆に誘う……否、懇願するのだ。

 ――「私をここから出してください」と。

 

                            夢見てる? 何も見てない? 語るも無駄な 自分の言葉?

                            悲しむなんて 疲れるだけよ 何も感じず 過ごせばいいの

                            戸惑う言葉 与えられても 自分の心 ただ上の空

                            もし私から 動くのならば すべて変えるのなら 黒にする

 

 遠出してみても、そこでも私は素直に楽しめなくなってしまった。自分が「ドライブしたい」と、両親に頼んで無理矢理連れて行ってもらっても、車に乗っている最中にこう思うのだ――「この動いている車の扉を開けて、出て行ってしまいたい」と。

 話が変わるが、私は、Twitterのアカウントを五つくらい持っていて、メインで使っていたアカウントを消した。それは前回でも書いたように、通知が早く来ないとずっとうじうじ悩んでしまうからだ。だから、あまり使っていないアカウントに仲のいいフォロワーだけ招待して、そのアカウントを消してしまった。これで、通知関連で悩まされることはなくなるだろうか? これで、SNS関連で悩まされることはなくなるだろうか?

 話を戻そう。遠出した先は道の駅と呼ばれるところだ。その帰り、昼ご飯を買いにコンビニに寄った。そしてそこでご飯を買って、車内で食事をとっていた。途中、父親がコーヒーを買いに車内から出て行った。そのとき、ペットの犬を連れてきていたのだが、父親が居なくなった途端、鳴き始めたのだった……きゅう、きゅう、と、こんな感じだ。まるで、「寂しいよ、置いていかないでよ」と言っているかのようだった。うつを引きずる私にとってその鳴き声は、悪い刺激にしかならなかった。具合が悪くなり、母親に犬をあやして貰うように頼んだ。

 

                            こんな自分に 未来はあるの? こんな世界に 私はいるの?

                            今切ないの? 今悲しいの? 自分のことも 分からないまま

                            歩むことさえ 疲れるだけよ 人のことなど 知りもしないわ

 

――こんな世界に 私は居るの?

――こんな世界に 私は要るの?

 私は臆病者だった。どこまでも臆病者だった。

 前、朝逃げ出した時も、どこか飛び降りられそうなアパートを探して、見つけたのに、丁度通学時間で小学生が出てきたという理由で上階にも上がれず、結局私を探しに来た妹に見つかって、後からやってきた祖父の車に押し込められてしまった。

 家の前で自殺なんかしたくない。そんな思いで探しに行ったのが水の泡だった。

 それならいっそ、と、家のベランダに出た。ベランダには、三つのエアコンの室外機がある。母親と父親の寝室のものと、私の部屋のものと、妹の部屋のものだ。両親の寝室のエアコンの室外機の上に乗って、そこからベランダの縁に乗れば飛び降りるのは簡単なのに、それさえも出来ない。

 前回、ハサミではよく肌を切ることは出来ないと言ったが、血を出すことだけなら十分に出来る。カミソリのように、真っ赤に切り刻むことは困難だが、それでも、傷をつけることは出来る。満足は決してしていないが。

 少し汚い話ですまないが、最近お通じが悪い。出そうなのに出ないのだ。寝ていても(これは極稀にだが)突然吐き気に襲われることもあるし、風邪はとっくに治した筈なのに、咳も治らない。体のあらゆるところが、私に不調を訴えてくる。この症状は、ただこうなっているだけなのだろうか? 私にはそう思えない。

 

 また、母と言い合いになった。私は退院後から母と一緒の部屋で(父親のベッドを借りて)寝ていたが、テレビ嫌いな私と母親では、反りが合わなかった。だから、私は孤独感を心の中にぎゅっと押し込んで、自分の部屋に戻ることにした。私は、自分の部屋に戻った一日目、こんなことを考えた――「今なら、こっそりこの家から抜け出せるのではないか」と。そこであてどもなく歩いて野垂れ死ぬか、はたまた誰か、暗闇の中を徘徊するような怖い人に殺して貰えるのではないかと思ったが、出来なかった。

 

 私は、私は……ようは、怖くて死ぬことが出来ないから、生きているだけなのだ。

 

 こんな生きる気のない私に、貴重な金が消費されていく。食費、電気代、水道代、学費、病気の治療費。私が「外に連れて行ってくれ」と頼んだ時に使うレジャー費なんかもそうだ。

 

                            無駄な時間に 未来はあるの? こんな所に 私は居るの?

                            私のことを 言いたいならば 言葉にするのなら 「ろくでなし」

                            こんな所に 私はいるの? こんな時間に 私はいるの?

                            こんな私も 変われるのなら もし変われるのなら 白になる?

 

 躁うつ病――否、躁うつ病だけではない、うつという名の病を持つ人なら皆一回は思うのではないか?

 

                            動くのならば 動くのならば すべて壊すわ すべて壊すわ

                            悲しむならば 悲しむならば 私の心 白く変われる?

 

 躁状態の私の、過激になっている心の内は言うのだ……「阻むものは全て殺せ、全て壊せ。それがお前に出来ないなら、お前が死ねよ」。

 

                            あなたのことも 私のことも 全てのことも まだ知らないの

                            重い目蓋を 開けたのならば すべて壊すのなら 黒になれ!!!

 

 

後書き

 見苦しい殴り書き後編(?)。ここまで読んで下さり、大変ありがとうございます。一応前作を読まなくても大丈夫ですが、前作を読んでいた方がより理解が深まるのではないかなと思いまする。

 前回は比較的客観的な部分が多かったと思うのですが、今回は頑張って頑張って自分の主観を引きずり出して書いてみました。だからこっちの方が殴り書きっぽいです。もはやエッセイでもなんでもないです。あ、最後の方にちょっと前作で出てきた“私”が登場していたの、分かりましたかね? 分かったら超上級者です。

 さて。今回は大分マイナーな曲をテーマにしていますが、曲に出てくる「白」と「黒」とは、どういう意味なんでしょうか。もしかして、夢の中へ誘うあの“私”に繋がっていたりしないのでしょうかね。そしてこの小説の題名。「chroma」という単語の意味は前作の後書きで書きましたが……そこら辺が、この殴り書き、エッセイの端くれの、最も訴えたいことと、裏に込めた私の複雑な心が見えてくると思われます。「そんなん分かりとうないわ!!」という方は全然スルーしてもらって結構です。解釈の仕方も人それぞれです。

 それではまあ、この辺にしておきましょうか。改めて、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。